プラッツ「1/72 ガールズ&パンツァー最終章 研三」見参!
月別アーカイブ
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (11)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (15)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (9)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (13)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (16)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (14)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (16)
- 2016年10月 (7)
ジャンル
- アニキャラ (98)
- ガンプラ (20)
- ジブリ (1)
- スケールキット (81)
- ディズニー (1)
- フィギュア (73)
- プラモデル (116)
- ミニカー (13)
- メカ特撮 (18)
- 鉄道 (6)
- 雑貨 (29)
新着記事
2018/03/17
プラッツ「1/72 ガールズ&パンツァー最終章 研三」見参!
プラッツ「1/72 ガールズ&パンツァー最終章 研三」見参!
2018/03/17
- 入荷
- アニキャラ
- スケールキット
■プラッツ「 1/72 ガールズ&パンツァー最終章 研三(日本戦車道連盟仕様)」
ガールズ&パンツァー最終章第1話、「無限軌道杯」大会の開会を告げるセレモニーに5機編隊で登場したレシプロ機。世のヒコーキ好きをざわめかせた存在が「研三」です。「研三ならプラッツが出していた!」と、心の中で叫んだ方も多いでしょう。そしてまさか再販はあるまいと、諦めた方もきっと多いはず。しかししかし、まさかの公式キットして再生産決定です!
キットは高品質なレジン製航空機模型を数多くリリースしているアンリミモデル製。初回生産発売はもう十数年前のことになりますが、現在もなお色褪せぬ、非常に優れたキットです。これだけの時間が過ぎても再生産を可能とする、シリコン(でしょうか?)型の保全とメンテナンスが行われたことにも感嘆を禁じ得ません。完成品サンプル画像は当時のものですが、今回のガルパン仕様にも史実の機体を再現するデカールは付属します。後発海外メーカーの簡易インジェクションキットよりも、この美しい飛行機の姿を世に伝えてくれるものです。実機はわずか一機のみが製造され非常に短期間存在しただけでしたが、現在に至るも日本の国産レシプロ機の最高速度記録はこの研三が保持しています。
昭和18年の第31回試験飛行時の機体がグレーで塗られているのは当事者の証言に基づくものですが、ガールズ&パンツァーに登場した「日本戦車道連盟」所属機は日本の試作機に一般的な黄橙色を基調としていて、今回の製品ではレジンパーツの成形色はオレンジのものとなります。プロペラや脚注などはメタルパーツ製。部品点数は少なめですからレジンモデル、特にレジン製の航空機モデルは未経験な方でも比較的作りやすい内容でしょう。ドイツ製DB601エンジンを搭載し、戦時中に製造されながらも純粋に速さだけを目指した稀有な航空機であるキ78「研三」を、戦車道というスポーツのアニメーションに登場させたスタッフのセンスに脱帽しつつ、この素晴らしいモデルが再生産されることを素直に喜びたいものですね!
最後はアメリカ軍の戦車(M7自走砲)に引き潰された悲劇の機体が、アニメの中とはいえ戦車を讃えて飛ぶというのは、泣かせる演出ではあるのです……